戦うあお坊
いもりベビーズの足
昨日、一昨日とサトちゃんの中央下あたりに何か違和感があった。
ゴミでも付いているのかな?
ほこり?うんこ?何?と思っていたら、
今朝(6/29)タロちゃんにも同じものが・・・

(6/29)後ろ足ではないですか・・・

6/29サトちゃん。
ブラインシュリンプに囲まれて。
食べ過ぎて、パンパンのお腹。

6/29タロちゃん。
タロちゃんもお腹パンパン!

6/27の画像。
サトちゃんには、足らし気があります。
タロちゃんにはまだありません。

6/26の画像
サトちゃんの兄の部分が膨らんでいます。
そういえば、前足はいつだ?
と思ったけれど、いもりって・・・
6/29ヤマちゃん
生まれる時には納前足ってあるんだよね。
ヤマちゃんの写真最後に撮ったのに、
あまり食べてないじゃん。

6/22のヤマちゃん。
卵の状態で、ちゃんと前足あります。
一番上のサトちゃんアップにも、はかわいい前足がはっきり写っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
ゴミでも付いているのかな?
ほこり?うんこ?何?と思っていたら、
今朝(6/29)タロちゃんにも同じものが・・・

(6/29)後ろ足ではないですか・・・

6/29サトちゃん。
ブラインシュリンプに囲まれて。
食べ過ぎて、パンパンのお腹。

6/29タロちゃん。
タロちゃんもお腹パンパン!

6/27の画像。
サトちゃんには、足らし気があります。
タロちゃんにはまだありません。

6/26の画像
サトちゃんの兄の部分が膨らんでいます。
そういえば、前足はいつだ?
と思ったけれど、いもりって・・・

生まれる時には納前足ってあるんだよね。
ヤマちゃんの写真最後に撮ったのに、
あまり食べてないじゃん。

6/22のヤマちゃん。
卵の状態で、ちゃんと前足あります。
一番上のサトちゃんアップにも、はかわいい前足がはっきり写っています。

にほんブログ村

にほんブログ村
いもりの触覚!注意!超グロ画像!
嬉しい悲鳴
たまに、野菜を洗っていたら出てくる

キャー!!!な虫!
だけど、見た瞬間心が躍りました。
食欲のないエチゼンさんにあげよう!

大きないも虫を、ばくん!!
大きすぎてなかなか口に入りません!

もう一匹いないかさましましたら、ついていたのはサナギ。
えー!!!さなぎー!!!と思いつつもあげました。

くわえたはいが、どうにもなりません。
ハラちゃんも気になってきましたが、
エチゼンさんの暴れ様に大急ぎで逃げ帰りました。

ブンブン振り回して、、回転してもどうしょうもありません。
最後はハサミで半分にしたのをパクッと食べていました

これは6/26のイモリベビーズ。
サトちゃんとタロちゃんがどっちがどっちかわからなくなりました。
たぶん、上からタロちゃん、ヤマちゃん、サトちゃんです。
タロちゃんと、サトちゃん1.8cm、ヤマちゃん1.5cm。

6/27イモリベビーズ。
上が、サトちゃん、タロちゃん、ちょこっと見えてるのがヤマちゃん。
ごはん食べた後は、体斜めになります。
食べ過ぎて死ぬなんて事ないよね。
水は2日に一度、この水を濾したものと、新しい水半分ずつ入れています。
最後は鳥コロされるのが日課となった、
イマイチ慣れていないくらちゃん。

カキカキはこの状態で、15分ほどされても平気です。
じゃあ、もっと慣れてもっと遊ぼうよ!と思います。
出来ないところがかわいい、くらちゃんです。

にほんブログ村

にほんブログ村
先週、大雨の前夜、末っ子が私の実家から帰る途中、3DSを拾ってきた。
「何で拾ってきたんの?」と聞くと、
「光ってたから何かと思ったら落ちてた。明日雨だから濡れるじゃん。警察に届けといて」と渡された。
えー面倒くさい!その場にほったらかしてたら良かったのにー。
と思いつつ、ほったらかしてたら、母がきたので、
「途中の交番に届けて」と無責任に3DSをまた渡しした。
すると、持ち主が現れたらしく、
をもらった。
実家と分けたうちの分け前。
お礼をわざわざ持ってくるなんて、嬉しかったんだろうね。
ほったらかして、雨に濡れてもー!なんて思うんじゃなかった。
少し反省・・・

キャー!!!な虫!
だけど、見た瞬間心が躍りました。
食欲のないエチゼンさんにあげよう!

大きないも虫を、ばくん!!
大きすぎてなかなか口に入りません!

もう一匹いないかさましましたら、ついていたのはサナギ。
えー!!!さなぎー!!!と思いつつもあげました。

くわえたはいが、どうにもなりません。
ハラちゃんも気になってきましたが、
エチゼンさんの暴れ様に大急ぎで逃げ帰りました。

ブンブン振り回して、、回転してもどうしょうもありません。
最後はハサミで半分にしたのをパクッと食べていました

これは6/26のイモリベビーズ。
サトちゃんとタロちゃんがどっちがどっちかわからなくなりました。
たぶん、上からタロちゃん、ヤマちゃん、サトちゃんです。
タロちゃんと、サトちゃん1.8cm、ヤマちゃん1.5cm。

6/27イモリベビーズ。
上が、サトちゃん、タロちゃん、ちょこっと見えてるのがヤマちゃん。
ごはん食べた後は、体斜めになります。
食べ過ぎて死ぬなんて事ないよね。
水は2日に一度、この水を濾したものと、新しい水半分ずつ入れています。
最後は鳥コロされるのが日課となった、
イマイチ慣れていないくらちゃん。

カキカキはこの状態で、15分ほどされても平気です。
じゃあ、もっと慣れてもっと遊ぼうよ!と思います。
出来ないところがかわいい、くらちゃんです。

にほんブログ村

にほんブログ村
先週、大雨の前夜、末っ子が私の実家から帰る途中、3DSを拾ってきた。
「何で拾ってきたんの?」と聞くと、
「光ってたから何かと思ったら落ちてた。明日雨だから濡れるじゃん。警察に届けといて」と渡された。
えー面倒くさい!その場にほったらかしてたら良かったのにー。
と思いつつ、ほったらかしてたら、母がきたので、
「途中の交番に届けて」と無責任に3DSをまた渡しした。
すると、持ち主が現れたらしく、

実家と分けたうちの分け前。
お礼をわざわざ持ってくるなんて、嬉しかったんだろうね。
ほったらかして、雨に濡れてもー!なんて思うんじゃなかった。
少し反省・・・
曽根干潟
6/27夕方、末っ子と一緒に曽根干潟に行きました。

突然行ってしまったので、満潮ならどうしようと思いましたが、干潮でした。

満潮時、この道は全くの海の中です。

曽根干潟には気になるものがたくさんあります。
何の穴だろう・・・・

たくさんの米つきガニでしょうか、踊りを踊って、メスを誘っています。
動画を載せる技術がないのが残念・・・!

きれいな柄のカニ。

水溜りの中に穴をつくるカニさん夫と、やってきた妻。

穴の中をチェックしては出てを繰り返していました。
ぽつんとメスを待つかにもいましたよ。

こちらはカップリング完了のカニ夫婦。

末っ子が探しているのは、カブトガニ。
なかなかいるもんではありません。
というか、もう少し時期が早いかも・・・

油断してると、こうなります。
何度も埋まって、偽クロックス、壊れてしましました。

カラス、一体何を取っているんでしょう・・・。

鴨夫婦が空港側から飛んで来て、30分後空港側に帰って行きました。
夕食に足りないものでも買いに行ったんでしょうか?
私が会いたかった、シオマネキさんには会えませんでした。
あのヒョイヒョオイの踊り見たかったんだけどな・・・。
しかし、仕事終わった夕方に干潟で遊ぶ主婦なんて、私ぐらいだろうな・・・。
また行こう・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

突然行ってしまったので、満潮ならどうしようと思いましたが、干潮でした。

満潮時、この道は全くの海の中です。

曽根干潟には気になるものがたくさんあります。
何の穴だろう・・・・

たくさんの米つきガニでしょうか、踊りを踊って、メスを誘っています。
動画を載せる技術がないのが残念・・・!

きれいな柄のカニ。

水溜りの中に穴をつくるカニさん夫と、やってきた妻。

穴の中をチェックしては出てを繰り返していました。
ぽつんとメスを待つかにもいましたよ。

こちらはカップリング完了のカニ夫婦。

末っ子が探しているのは、カブトガニ。
なかなかいるもんではありません。
というか、もう少し時期が早いかも・・・

油断してると、こうなります。
何度も埋まって、偽クロックス、壊れてしましました。

カラス、一体何を取っているんでしょう・・・。

鴨夫婦が空港側から飛んで来て、30分後空港側に帰って行きました。
夕食に足りないものでも買いに行ったんでしょうか?
私が会いたかった、シオマネキさんには会えませんでした。
あのヒョイヒョオイの踊り見たかったんだけどな・・・。
しかし、仕事終わった夕方に干潟で遊ぶ主婦なんて、私ぐらいだろうな・・・。
また行こう・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
コンパニオンバード19号

コンパニオンバード19号

チロっとあお坊、載っています。
その写真を見て夫、「あお坊、ねね(長女)に似て、外面だけはいい」
確かに!見た目だけはかわいい!

うわー・・・何か湿疹ですかー?
ではありません。
あお坊が、5分ほど遊んだ後です。
5/9以降爪切りしていなかったので、こうなりました。
凶暴です。
晴れがひいた後は、リストカット常習者の様な腕になってしまいました。
で、先日、こんぱまるで爪切りしてきました。
これでまたあお坊と遊べる。
コンパニオンバードを見ていたら、悲しくなってしまいました。
うちにもラブリーバードいるのに、ぜんっぜんラブリーじゃない!
という訳で、無理矢理鳥コロしてみました。
すると、な、なんと!
足をブラーッとした状態で、5分以上カキカキさせながら
鳥コロしてました。
長男が音を立ててやってきて止めてしまいましたが、奇跡でした。

これは、鳥コロ後のくら。
やるじゃん!くら!
この下は、汚い写真です。
見るか、見ないかはあなたの自由。

にほんブログ村
腕画像も十分グロかったって・・・?

にほんブログ村
更に汚い画像とは・・・!

夏だもんね。
お気に入りのゴム草履に映える、あお坊といもり。
私の事をへんたいと呼ばないで・・・無理か…
最優秀賞
末っ子のソフトボールチーム
23日日曜日、春の3大大会の、全国、西日本、九州大会の、
九州大会、予選がありました。
全国と西日本は北九州予選突破するも、県予選ですでに敗退。
残されたのは、九州大会のみ!
・・・
・・・
・・・
末っ子、ノーヒット!
良いとこなし!
こんな6年生がいて、勝てるわけありません。
これで、春の3大大会すべて、終わりました。
そんな末っ子、野球では頑張らず、こんなところで頑張ってみました。

夢の街コンテスト
密林伐採、自然を壊さなくても人が暮らせる家をテーマに書きました。

結果は小学校4-6年生の部 最優秀賞!
そして、副賞は!

じゃじゃーん!
何でしょうこれ?
使いこなせてません。
近々うぃふぃじゃないWIFIとかを何とかしなくてはいけなくなりました。
世の中にうとい私は、ついていけない世界です。
次は野球で頑張ってもらいたいものです!
こういうのもらったっていう話を職場でしたら、
「私が描いただろう」 と言われました。
末っ子の名誉のためにいますが、末っ子が描きました。
でも、ジャングル開拓の問題の話はしました。
で、ほんとはジャングルの中の木の一本にしたかったけど、難しいという事で、
今、世界の関心はアフリカだという事で、アフリカの案も出しました。
動物を描きたいけど、どうやって描いたらいいかわからないというので、
別の紙に描いて、参考にしてもらいました・・・
・・・
・・・?これは、子どもの描いた絵と言っていいのでしょうか?
描いたの子どもだからいいか…
ちなみに、他の子と差をつけるために、クレヨンにしな!というのも母のアイデアでした。
ちょっと手伝い過ぎたかな?
ちなみに、2年前も同じコンテストで賞をもらい図書券1万円分いただきました。
その時は夢のトイレだったので、ばあちゃんが一人で出来る介助トイレの案を出しました。
末っ子の絵を見て、「メインのばあちゃんとトイレ大きく描いて」とか
「窓も描いて」とか「壁紙をお花にして」とか
大人のアイデアで盛りたててしまいました。
川の絵コンテストでも、川の中1/3、川で遊ぶ子ども1/3、河原1/3描けという指示で、
入賞いただいた事も・・・!
こうやって、二人で、作品仕上げる事ももうなくなってくるんでしょうねー。
どうせ描くんなら、すばらしいものを描いて欲しい。

にほんブログ村

にほんブログ村
23日日曜日、春の3大大会の、全国、西日本、九州大会の、
九州大会、予選がありました。
全国と西日本は北九州予選突破するも、県予選ですでに敗退。
残されたのは、九州大会のみ!
・・・
・・・
・・・
末っ子、ノーヒット!
良いとこなし!
こんな6年生がいて、勝てるわけありません。
これで、春の3大大会すべて、終わりました。
そんな末っ子、野球では頑張らず、こんなところで頑張ってみました。

夢の街コンテスト
密林伐採、自然を壊さなくても人が暮らせる家をテーマに書きました。

結果は小学校4-6年生の部 最優秀賞!
そして、副賞は!

じゃじゃーん!
何でしょうこれ?
使いこなせてません。
近々うぃふぃじゃないWIFIとかを何とかしなくてはいけなくなりました。
世の中にうとい私は、ついていけない世界です。
次は野球で頑張ってもらいたいものです!
こういうのもらったっていう話を職場でしたら、
「私が描いただろう」 と言われました。
末っ子の名誉のためにいますが、末っ子が描きました。
でも、ジャングル開拓の問題の話はしました。
で、ほんとはジャングルの中の木の一本にしたかったけど、難しいという事で、
今、世界の関心はアフリカだという事で、アフリカの案も出しました。
動物を描きたいけど、どうやって描いたらいいかわからないというので、
別の紙に描いて、参考にしてもらいました・・・
・・・
・・・?これは、子どもの描いた絵と言っていいのでしょうか?
描いたの子どもだからいいか…
ちなみに、他の子と差をつけるために、クレヨンにしな!というのも母のアイデアでした。
ちょっと手伝い過ぎたかな?
ちなみに、2年前も同じコンテストで賞をもらい図書券1万円分いただきました。
その時は夢のトイレだったので、ばあちゃんが一人で出来る介助トイレの案を出しました。
末っ子の絵を見て、「メインのばあちゃんとトイレ大きく描いて」とか
「窓も描いて」とか「壁紙をお花にして」とか
大人のアイデアで盛りたててしまいました。
川の絵コンテストでも、川の中1/3、川で遊ぶ子ども1/3、河原1/3描けという指示で、
入賞いただいた事も・・・!
こうやって、二人で、作品仕上げる事ももうなくなってくるんでしょうねー。
どうせ描くんなら、すばらしいものを描いて欲しい。

にほんブログ村

にほんブログ村
6/22・6/24 イモリベビーズ

6/22 土曜日 朝 No.3卵

最後の卵画像です。

6/22 夕方は卵でしたが、19時には生まれていました。
生まれた間もないので、体が曲がっています。
ヤマ芋のヤマちゃんです。
左からヤマちゃん1.2cm サトちゃん1.7cm タロちゃん1.4cm

6/22 サトちゃんとタロちゃん
エラガかわいいです。
今日からブラインシュリンプ始めました。
食べません。見てない時に食べるのかも・・・

6/24 上からタロちゃん サトちゃん ヤマちゃん
大きさタロちゃんのみ1mm大きくなり1.4cm。
サトちゃんヤマちゃんはブラインシュリンプバクバク食べます。
お腹辺りが赤く見えるのは、ブラインシュリンプ食べてるからかな?
日曜日くらいから、エチゼンさんの食欲がなくなりました。
乾燥赤虫食べません。
それと入れ替わるように、
ハラちゃんの、食欲が止まりません。
どんどん食べます。
そして食べた後は、私の手のひらで遊ぶのが日課です。
尻尾をからめながら、指を渡ったり、親指の周りをくるくる回ったり、待ったりする事も。
エチゼンさんは、手には乗らないんですけど、
イモリにも正確ってあるんですね。
そんなエチゼンさん、23日日曜日に執拗にハラちゃんを追っかけまくり、
尻尾を噛んだり、足を噛んだり。
2匹別々にしなくちゃいけないかな~と思っていたら、
翌日にはそういうことなくなりました。
で、ブラインシュリンプの残りあげたら、バクバク食べていました。
生き餌が食べたかったんだろうね。
女の感で、近くに生き餌があるってわかったのかも!
恐ろしい、おんな・・・

にほんブログ村

にほんブログ村
6/20 イモリベビーズ

ばあぁぁぁ
いやー地球の皆様!
私は芋星からやってきたエイリアンだ
ムーミンに出てくる、ニョロニョロにも似てる。
子どもの頃、ムーミンのニョロニョロ、幽霊だと思っていて、
ムーミンはホラーマンガだと思っていた。
そんなことはどうでもいい。
といいつつ、ミーっておばあちゃんだと思っていた。

うそだよん。
No.1こと、サトちゃんだよ。
1.5cmだよ。

No.2こと、タロちゃんだ。
一日たてばサトちゃんと同じ大きさになると思っていたけど、
1.2cmだ。

No.3卵だ。
さっき、ピクッと動いて見せたぜ!

その後の卵と思わせた物体。
何の変化もなし。

サンプル百貨店から、頼んでおいた、タリーズコーヒー390mlが届いた。
と、横のものは何?????
タリーズコーヒー285ml???頼んでないぞ!
と思ってメールチェックしたら、
間違って、285mlを発送してしまい、後から頼んでた物を発送したそうだ。
で、間違って発送された分は、もらっていいんだと。
本当にいいのかな…?
上にちょっと写ってるのは、ゴム草履(せめてビーサンとか言おうぜ)。
もう、夏はずっとゴム草履で過ごしたいと思う私。
いつぞやは、1泊旅行をゴム草履で行ってしまった。
ゴム草履に社会権をください!
やっぱダメだよね…せめて、サンダル履こう…

にほんブログ村
壊れた目覚ましあお坊
あお坊は、私が起きる時間に起きないと、
「あお坊」「ねぇー」「あおちゃんだよ」などなど
お喋りして起こしてくれる。
ただ、曜日の感覚はないから、休日でも起こしてくれる、
ちょっと困った目覚ましあお坊ではある。
昨日は、私はちゃんと起きて、弁当作ってたんだけど、
朝は静かなあお坊が、急に騒ぎ始めた。
暫くして、長男の名前を呼ぶように、連呼し始めた。
何であお坊が、長男の名前読ん出るんだろうと思った時、
やっと、気が付きました。
パパの目覚ましなってない!
長男の名前呼んでた時間は、夫が長男を起こす時間!
目覚ましあお坊恐るべし!
しかーし、今朝は二度寝した私をあお坊起こしてくれませんでした。
そうです。今日は雨。
雨の日は、あお坊目覚まし故障してしまうんです。
あお坊の性格そのままの、あお坊目覚ましだ。

久しぶりに写真撮られて、恥ずかしー!!!

と、恥ずかしがっている訳ではありません。

壊れたー!あお坊壊れたー!

目覚ましあお坊も雨には勝てず

で、あお坊、何してるかというとー

うっとうしい日はさっぱりと、水浴びだよー
夕食後、メロンを食べた後、
「しまった!あお坊にやるの忘れて全部食べちゃった。」
いや!まだ、末っ子が食べきってない!
「あおちゃんに、メロンやってー。」
あお坊、メロン食べる事が出来ました。
食べ終わると、滅多に口にしない末っ子の名前を呼んでいます。
(末っ子の名前は、あお坊には発音しにくいらしい)
もちろん感謝している訳ではありません。
もう一切れもらうためです。
あお坊、言葉をコミュニケーションツールとして使う恐ろしい鳥です。

にほんブログ村

にほんブログ村
「あお坊」「ねぇー」「あおちゃんだよ」などなど
お喋りして起こしてくれる。
ただ、曜日の感覚はないから、休日でも起こしてくれる、
ちょっと困った目覚ましあお坊ではある。
昨日は、私はちゃんと起きて、弁当作ってたんだけど、
朝は静かなあお坊が、急に騒ぎ始めた。
暫くして、長男の名前を呼ぶように、連呼し始めた。
何であお坊が、長男の名前読ん出るんだろうと思った時、
やっと、気が付きました。
パパの目覚ましなってない!
長男の名前呼んでた時間は、夫が長男を起こす時間!
目覚ましあお坊恐るべし!
しかーし、今朝は二度寝した私をあお坊起こしてくれませんでした。
そうです。今日は雨。
雨の日は、あお坊目覚まし故障してしまうんです。
あお坊の性格そのままの、あお坊目覚ましだ。

久しぶりに写真撮られて、恥ずかしー!!!

と、恥ずかしがっている訳ではありません。

壊れたー!あお坊壊れたー!

目覚ましあお坊も雨には勝てず

で、あお坊、何してるかというとー

うっとうしい日はさっぱりと、水浴びだよー
夕食後、メロンを食べた後、
「しまった!あお坊にやるの忘れて全部食べちゃった。」
いや!まだ、末っ子が食べきってない!
「あおちゃんに、メロンやってー。」
あお坊、メロン食べる事が出来ました。
食べ終わると、滅多に口にしない末っ子の名前を呼んでいます。
(末っ子の名前は、あお坊には発音しにくいらしい)
もちろん感謝している訳ではありません。
もう一切れもらうためです。
あお坊、言葉をコミュニケーションツールとして使う恐ろしい鳥です。

にほんブログ村

にほんブログ村
タロちゃん誕生・・・だけど…

お仕事から帰って、サトちゃんを覗いてみると
元気!元気!体もしっかりしたような・・・

No.2卵も元気

No.2卵の子なかなかいい顔していますね。
しかしまだ生まれないのかな…

No.3卵も大きくなっているようです。
それから、3時間後

あ!2匹!生まれました。

No.2卵のタロちゃんです。
しかーし!この後名前を付けた事を後悔する事に・・・
どっちがどっちかわからない!
ちなみにサトちゃん1.5cm。
タロちゃん1.2cm。
今は分かるけど、この先どうだ?
更に追い打ちをかけるように・・・・

何でしょうこれ?
イモリと水草のみの水槽に・・・・?
水草の種かな?
今までの卵のように水草に包まれていません。
しかも、2個ともう一つの水草には3個ついています。
エチゼンさんが食べようとしてるところを、末っ子が見つけたそうです。
卵なのかな…?
もし、全部孵ったら、もちろん名前覚えられない・・・。
我子の名前さえうろ覚えなのに・・・・
名前まだつけるんじゃなかった。
サト芋、タロ芋、ヤマ芋、ジャガ芋、サツマ芋、アンノウ芋、キントキ芋、ナガ芋・・
芋兄弟の名前はたりそうですね。
でもまだ名前はy早かった・・・
ハラちゃんここ数日、水槽から出たがって仕方ありません。
落ち着きないです。じゃあ出してあげましょう。

ハラちゃんは手のひらで、おとなしいんです。
エチゼンさんは嫌がるんですけど。

この感触、カミキリムシの足の裏側のよう…

何だかこのポーズでくつろぎ始めました。

暫く遊んだので、落ち着いて、水槽に入りました。

にほんブログ村

にほんブログ村
6/17 サトちゃん誕生
朝起きる度、仕事から帰る度、毎夕、毎晩、
今か今かと待ちくたびれてた、この瞬間がやってきました!
仕事から帰り、覗いた瞬間!
やったー!!!

No.1卵から、サトちゃんが生まれました。
1.2cmの小さなサトちゃん。
でも、卵からしてみれば、大き過ぎます!

サトちゃんですぅ。
元気に泳いでますぅ。
これからよろしくね。

にほんブログ村
今か今かと待ちくたびれてた、この瞬間がやってきました!
仕事から帰り、覗いた瞬間!
やったー!!!

No.1卵から、サトちゃんが生まれました。
1.2cmの小さなサトちゃん。
でも、卵からしてみれば、大き過ぎます!

サトちゃんですぅ。
元気に泳いでますぅ。
これからよろしくね。

にほんブログ村
6/16いもベビーがぁ!

6/16 朝 No.1 卵

6/16 夜 No.1 卵

6/16 夜 No.2 卵

6/16 夜 No.3 卵
ん?・・・んー? ん、んーん?!
No.3卵?
あったんです。
しかもこんなに大きい。
いつもピンセットで水草動かして、スポイドでごみ吸っているのに!
5日に一度は水草、水道水で流して、ガラスごしごし洗って、水替えしてるのに!
全く気が付きませんでした。
私は小1の時から遠視で、目がら30cm以内の文字は読めませんでした。
22歳の時、4.0位の視力があると、老眼は30才位から始まると眼科で言われました。
今では、マジ近く見えません。
卵探しは、子どもに手伝ってもらったり、ルーペ使ったりしていました。
でも無事なようです。
元気な子でよかった。

左 No.2卵 右上 No.1卵 右下 No.3卵
マッキーが横にあるので、小ささが分かると思います。

にほんブログ村

水替え後の水槽

最近、水から上がる事が多いハラちゃん。
ハラちゃんをかっこよく撮ってみよう!

私のカメラ技術では無理でした・・・。

長男の顔。小さい頃からよく似てるなーと思っていたら、
パパが長男に加工しました。

長男から末っ子が乗り継いだパナソニックのバイク。
明日には、回収業者に連れて行かれます。
ありがとう・・・。
私の口癖「ちぇぇぇぇ!!!」
「もぉ!してくれると思ったのにぃ!ちぇぇぇぇ!」と長男に行ったら、
あお坊も一緒に「ちぇぇぇぇ!」と言ってくれました。
あお坊も「ちぇぇぇぇ!」と言いたいこと多いだろうから、
あお坊の言葉として言えるようになればいいね。
しかし、いつも思うけど、鳥の前ではやたらなこと言えないねぇ・・・

にほんブログ村
6/15いもベビーズとあお坊と鷹の祭典チケット

6/15 朝 No.1 卵

6/15 夜 No.1 卵
お腹が赤い! 大丈夫か?生きているのか?
目もしっかりしてきました。

6/15 朝 No.2 卵

6/15 夜 No.2 卵

にほんブログ村

朝からトウモロコシを食べようと、居間に運んでたら、あお坊に見つかった。
「あお坊、ちょだぁいよ」と声をかけられる。
仕方ないあお坊と一緒に食べました。
食べ終わった芯はあお坊へ。

すごい勢いで砕き始めました。
3倍速の再生・・・いや、5倍速の再生のようです。
あお坊なんでこんなに、急いで砕いてるかというとー、

部屋の模様替えのため、絨毯のように散りばめるためです。
砕き終わったら、さっさと片付けられてしまいました。
あお坊、あのチープな魚の練りエサ臭いおやつが大好きで、
ペレットあまり食べなくなりました。
少ししかあげにおやつのかすを、すり鉢ですりつぶしたように砕くのに、
ペレットは手付ずです。
だから、かすはさっさと片付けられて、ペレットだけになります。
その時の、あお坊の顔、空のおやつ入れと私の顔を交互にみて、
頭をひねります。まるで、
「何か忘れてないですか?」と言わんばかりに・・・。
何か忘れてるのはあお坊です。
ペレット食べ忘れてますよ!

にほんブログ村
5/26の事だったでしょうか。
北九州で鷹の祭典があるという事で、
末っ子の運動会でチケット買いに行けない私の変わりに、
長男にお金を渡して、コンビニで買ってくるように頼みました。
外野指定席、もしくはB席のチケット買える金額を渡して。
長男は、友達と行くという事で、友達と一緒に買いに行ったんですが、
外野チケットは、発売開始時間の10時に行っても買えませんでした。
B席はあったそうですが、友達が外野代しか持ってこなかったので、買わなかったそうです。
「何をー!!!長男行かなくても、私の分と、末っ子の分は勝ってくるでしょ普通は!」
バカです!長男は本当にバカです!使えん奴です!
どうしても行きたい私は、抽選で当たる関係に申し込んだりしまいたが、あきらめモードでした。
で!本日!外野立見席が販売になり、やっと買う事が出来ました。
鷹の祭典のユニフォーム付きです。
あー良かった。
後は、天気に期待です。
雨男の長男と、長男の友達が行かなければ、晴れるはずです。
ちなみに長男の分のチケットはありません。
だから、お天気の神様!晴れにしてください!
6/13と6/14いもり

6/13No.1ベビー

6/13No.2ベビー

6/14No.1ベビー

6/14No.2ベビー
お腹は白い。
栄養いっぱい詰まっていそうです。
ところで、まだ生まれないんですか?
まだかまだかと、朝晩覗いてます。
お世話がしやすいように、球根栽培用のガラスのビンから
カキ氷用製氷器卵移し替えました。
もういつ生まれてもいいですよ。
卵の大きさ直径約5mm。
今日で10日。

6/13ブラインシュリンプ
目が黒い!プリンカップが赤くなってきた。
1匹だと、居ると言われて、居るのがやっとるわかルサイズ。

にほんブログ村
今日の末っ子。
今日仕事が終わって、ロッカーからカバンを出し
速攻会社を出たと同時に、携帯が・・・
何事かと思ったらやっぱり、小学校から。
また末っ子、保健室に行ったとー。
手が痛いだと!
そんなの舐めてりゃ治る!!!!!!!!!と思ったけど、
学校は病院に連れて行くンだと。
今から帰って迎えに行くのでいいですと言ったのに、「腫れてますから・・・」と。
結局、何だったんだというくらいだったのに、
1週間以上痛く、今回突き指して、更に痛くなったんだとかで、
固定した方がいいでしょだって…。
固定したって、不便な生活が面倒で、固定器具外すの目に見えてるのに。
怪我した用の保険の元、取ってくれなくってもいいのに。
病院好きは本当に面倒だ。
末っ子が夜に笛吹いてたので、
「夜に笛吹いたらヘビが来るよ!」と言ったら
今まで止めていたのですが、今夜は
「マムシだったら、3000円じゃん。10匹来たら30,000円!」
と言って、一生懸命笛吹き始めました。
いらんこと教えるんじゃなかった。

にほんブログ村
あお坊も忘れないで

鷹のように獲物を狙う・・・
鳥に寄ってくる間抜けなエチゼンさん。
あお坊の狙いは!
水草です。
汚いから駄目よ!

肉じゃがを作ったので、あお坊にジャガイモの真ん中のしみてないとこあげたら、
雑に食べて、「ちょうだい!」と・・・
あお坊の狙いは、これ。
肉!肉じゃ!あお坊は肉食恐竜の末裔ぞ!!!と言わんばかり。
おとなしくハムハムするだけかと思ったら、
バリッ!!!と噛み砕いたので、取りあげられました。
ピスタチオの殻はわれないくせに!
今日外でカゴ掃除していたら、小学生が泣きながら歩いて来た。
「こんにちわ」と声をかけると、声にならない声であいさつを返しながら通り過ぎた。
そして、ふと足を止め、その先に置いてあった、あお坊のからのカゴを真剣に見ていた。
「そのカゴの中身ここだよ」というと、
泣いていた女の子、すっごい笑顔になって帰って行きました。
あお坊、少しいいことしたね。

にほんブログ村

にほんブログ村
6/11.12のいもベビーズ

ハラちゃん(左)とエチゼンさん(右)
ドットが両サイドにきれいに並んでいて何とも言えない。
イモリは地域ごとの亜種と言っていいらしく、
他の地域のイモリとは完全に遺伝子が一致しないらしい
本当かな?

6/11 No.1の子

6/12朝No.1の子

6/12夜 No.1の子

6/12朝 No.2の子

6/12夜 No.2の子
2匹とも良く動きます。
No.2の子の写真が少ないのは、水草から出ているところがあまりないので
私の写真の技術じゃ、撮れない。
もっといいカメラ欲しいな…
と、腕が悪いのをカメラのせいにしてみる。
初代アカハライモリはあか坊
2代目はハラちゃんと相方のエチゼンさん。
じゃあ次はやっぱりいもじゃないといけないよね。
という事で、たろいもと、さといもから、
タロちゃん、サトちゃんとなる予定です。
生まれる前から、名前ですか…気が早い・・・

にほんブログ村
ブラインシュリンプ卵から孵化まで
自他認めるヘンタイのぽぴ。
「こんなお母さん嫌だ」にでてもおかしくない。
ブラインシュリンプも観察

6/10PM11:00 食塩水に卵投入!
出過ぎた・・・気にしない

6/11PM7:00
うごめいてるけども、よく見えない。

秘密兵器使用!

卵から孵化しているところ。
にょーっと、3秒くらいで出てくる。

孵化したところの奴と動き始めた奴。

動いてるやつ。

6/12PM9:00
元気に動いて、画面から直ぐ消えてしまう。
ちょっと細長くなった?

にほんブログ村
「こんなお母さん嫌だ」にでてもおかしくない。
ブラインシュリンプも観察

6/10PM11:00 食塩水に卵投入!
出過ぎた・・・気にしない

6/11PM7:00
うごめいてるけども、よく見えない。

秘密兵器使用!

卵から孵化しているところ。
にょーっと、3秒くらいで出てくる。

孵化したところの奴と動き始めた奴。

動いてるやつ。

6/12PM9:00
元気に動いて、画面から直ぐ消えてしまう。
ちょっと細長くなった?

にほんブログ村
6/10のいもり

よく見えないけど、昨日のNo.1卵くらいになっています。

もう、エラが確認できますね。
今日、ブラインシュリンプエッグを買ってきました。
田んぼに取りに行く?いや、犬のフンあるから行かないな・・・とか
人工フード乾燥フードとかいろいろ考えたけど、
以前随分と前に実験セットに入っていたシーモンキーの卵
孵化させるの忘れてて、2年後にチャレンジしたけど、
孵化しなかった思い出があるので、リベンジです。
一緒に、ブラインシュリンプも飼育です。

まぁ、ラブラブじゃん・・・ではありません。
ハラちゃんにエサをやってたら、
ハラちゃんのエサを横取りしたいエチゼンさんが、
どういう訳か、下から割り込んできてこうなりました。

激安スーパーで買った大型インコオウムのエサの中身。
昨日開けました。
臭いです。魚釣りの練りエサの匂いがします。
でも、あお坊は気に入ったようです。
ピスタチオも入っていますが、あお坊では割れません。
フリーズドドライのバナナが気に入ったようです。
仕事から帰って、焼き芋焼きました。
今シーズン最後の焼き芋でしょう。
いもりはかわいいけど一緒におやつを食べてくれません。
あお坊は、一緒に食べてくれます。
焼いてる時から、臭いでわかってるあお坊、
欲しくて欲しくて「ちょうだい」連パツです。
熱い芋も待てません。フーフーしている芋を取ったあお坊。
「ほふー」っと言って、投げました。だから言わんこっちゃない!
それから、落ち着いて、少しずつもらって食べていました。

これはなんでしょう・・・・
正解は失敗したロールパン。
週に二日ほど朝からパンをこね(なんと今時手ごね)夜に焼くんですが、
朝から、牛乳がドバッと入ってしまい、粉を足したのでこうなりました。
よく考えたら、2回に分けて焼けばいいという事に、さっき気付きました。
まあ、気にせずにやっているから、こんな面倒なことやれるんだけどね。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日、ブラインシュリンプ買ってきた時、
そこで売られているヨウム見たんですが、
なんだか切なくなりました。
痩せていて、羽根は下がっていて・・・。
子どもに話したら、ママ買えば・・・と言われました。
だけど、飼う勇気がありません。
あお坊ですら、幸せにしてあげてる自信もないのに・・・。
今日のいもり・・・
ハラちゃんとエチゼンさんがやってきて、5日と12時間。
ハラちゃんは、なかなかなついてくれません。
あたりまえです!
エサもなかなかピンセットから食べてくれません。
あたりまえです!
やっと、昨日は赤虫3匹。
今朝は、2匹食べてくれました。
普通です。
人を見ると、水草に隠れます。
あたりまえです。
ハラちゃん
しかし、あたりまえでない女が・・・。
エチゼンさんです。

ふたを開けると寄ってきます。
なかなかえさを食べないハラちゃんに、時間をかけてエサをやっていると、
水槽の端にいても素早くやってきます。
昨夜は赤虫10匹を超えて食べたので、やらないでいると、
ハラちゃんの頭や前足ををかじっていました。
女の本領発揮です。
もう手も怖がりません。
「まあ、なんということでしょう・・・」です。
そんなエチゼンさんの卵たち。
No.2の卵
すくすく育っています。
No.1の卵
屈折で2個に見えますが1個です。
こちらは、No.2より少し早いようです。
水草は、実家のメダカ鉢から取ってきました。
このメダカ鉢には、たくさんのサカマキガイがいるので、
イモリに使う前に、サカマキガイやサカマキガイの卵が付いてないように
丁寧に洗って使ったので、イモリに使う前についていた可能性はありません。
6月3日の夜にハラちゃんとエチゼンさん捕獲して、
6月5日の夜に卵に気付いて、3日と12時間。
いもりの卵も成長の早さと、いろいろな出来事の速さに驚いています。
順調にいけば、来週には卵孵るんでしょうか?
メダカのように、気温によって、孵化までの期間変わってくるんでしょうか?
エサも育てなければなりませんね。
急がないと・・・!

にほんブログ村

にほんブログ村
ハラちゃんは、なかなかなついてくれません。
あたりまえです!
エサもなかなかピンセットから食べてくれません。
あたりまえです!
やっと、昨日は赤虫3匹。
今朝は、2匹食べてくれました。
普通です。
人を見ると、水草に隠れます。
あたりまえです。

しかし、あたりまえでない女が・・・。
エチゼンさんです。

ふたを開けると寄ってきます。
なかなかえさを食べないハラちゃんに、時間をかけてエサをやっていると、
水槽の端にいても素早くやってきます。
昨夜は赤虫10匹を超えて食べたので、やらないでいると、
ハラちゃんの頭や前足ををかじっていました。
女の本領発揮です。
もう手も怖がりません。
「まあ、なんということでしょう・・・」です。
そんなエチゼンさんの卵たち。

すくすく育っています。

屈折で2個に見えますが1個です。
こちらは、No.2より少し早いようです。
水草は、実家のメダカ鉢から取ってきました。
このメダカ鉢には、たくさんのサカマキガイがいるので、
イモリに使う前に、サカマキガイやサカマキガイの卵が付いてないように
丁寧に洗って使ったので、イモリに使う前についていた可能性はありません。
6月3日の夜にハラちゃんとエチゼンさん捕獲して、
6月5日の夜に卵に気付いて、3日と12時間。
いもりの卵も成長の早さと、いろいろな出来事の速さに驚いています。
順調にいけば、来週には卵孵るんでしょうか?
メダカのように、気温によって、孵化までの期間変わってくるんでしょうか?
エサも育てなければなりませんね。
急がないと・・・!

にほんブログ村

にほんブログ村
Tボール大会
末っ子のチームは今3年生以下がいない状態。
非常事態です!
という事で、校区の子どもを集めてTボール大会をする事にしました。
前日、監督が「お前たち何人呼んだか?」
「はい、何人です」「何人です」「何人です」
「そうか、じゃあ全部で30人やな」「はい!」
「30人来るんやな」「はい!」
「本当に30人来るんやな」「はい!本当に来ます!」
「じゃあ、一人少ないにつき、全員グランド10周!」「はい!」
おいおい・・・30人も来る訳ないじゃん。
子どもが来たくても、親が来させないでしょ・・・。
子どものために労力を使う事を嫌う人多いのに…
1時30分開始なのに、なかなか来ません。
あせった子どもたち、学校前を通る子たちを誘って、なんとかできる状態に。



23人の子どもたちが来てくれました。
それと、4人のお母さん方。
このうち、何人か入団してくれるといいんだけど…
野球を知らない子も多くて、とっても投げない子、ホームから3塁に走る子。
いろいろいましたので、守る子にも打つ子にも、走者にも一人一人にチームの子が付いてやりました。
で、結果はバスケットボール位の点が入って、終了。
Tボール大会終了後、野球がしたくてたまらないチームの子たちは、
その後も、練習していました。
その様子を残って見ているお母さんもいたので、期待大です。
非常事態です!
という事で、校区の子どもを集めてTボール大会をする事にしました。
前日、監督が「お前たち何人呼んだか?」
「はい、何人です」「何人です」「何人です」
「そうか、じゃあ全部で30人やな」「はい!」
「30人来るんやな」「はい!」
「本当に30人来るんやな」「はい!本当に来ます!」
「じゃあ、一人少ないにつき、全員グランド10周!」「はい!」
おいおい・・・30人も来る訳ないじゃん。
子どもが来たくても、親が来させないでしょ・・・。
子どものために労力を使う事を嫌う人多いのに…
1時30分開始なのに、なかなか来ません。
あせった子どもたち、学校前を通る子たちを誘って、なんとかできる状態に。



23人の子どもたちが来てくれました。
それと、4人のお母さん方。
このうち、何人か入団してくれるといいんだけど…
野球を知らない子も多くて、とっても投げない子、ホームから3塁に走る子。
いろいろいましたので、守る子にも打つ子にも、走者にも一人一人にチームの子が付いてやりました。
で、結果はバスケットボール位の点が入って、終了。
Tボール大会終了後、野球がしたくてたまらないチームの子たちは、
その後も、練習していました。
その様子を残って見ているお母さんもいたので、期待大です。
サンプル百貨店 ちょっプル

仕事から帰ったら、いつものようにラブラブのハラちゃんとエチゼンさん。
今回はペットネタではない。
サンプル百貨店 ちょっぷるのさぼり続けている口コミ。

昨日届いた、豆いり塩せんべい。

こんなに届いたので、野球チームに持って行こうと言ったら
子どもたちから「だめー!!!」と言われました。
最近の子どもはおやつまでおやじ化か?
たぶん、私と夫ほとんど食べません。
子ども用です。
結構おいしかったです。あお坊も豆食べました。
あお坊がもっと喋れれば、もっと宣伝してくれることでしょう。

私はこれ!
運動で体脂肪を燃やす!何て魅力的な言葉だ!
と言いつつ、ゴロゴロしながら食べています。
これじゃ脂肪燃えないな・・・。そもそも運動嫌いだった。
結構大人向けの味で、おいしいです。

このコーヒーすごくおいしかった。
ブラックの缶コーヒーって、まずいの多いのに、久々の感動商品でした。
でもお店で売ってるの見たことない。
今度コンビニで探してみよう。
リポビタンファイン。
低カロリーがいいけど、飲んだからといって、元気になった気がしない。
職場の眠気醒ましとして飲んでるけど、効果はいまいち。

ブレオ私は青い方が好きだけど、子どもたちは黒い方が好きでした。
5歳の男の子も2歳の女の子も好きでしたよ。

プクー。思っていたよりもおいしかった。
というか、フルーツ系のガム嫌いの私だけど、これはなかなか。
おなかも膨れた気がします。
これはお勧めできる商品です。

子どもの野球用の必需品。
子どもいわく、ロイヤルゼリーのウィダーがいいと言ってました。

私は普通のポーションの蒟蒻畑が好き。
ららクラッシュもいまいちだったけど、年寄り幼児にはお勧めです。
お金出して買うなら、普通のだけだな。

アメリカに居たころを思い出す。
日本人もだんだんピーナッツバター好きになってきたもんだ。。

無駄なあがきのために飲んでます。
おいしいです。
グルコケアはこれで3日分。分けて飲むのが面倒くさい。

これは言うにあらずおいしいでしょ。
子どもが食べられるレベルのブラックペッパーなので、
大人にはブラックペッパーと思って食べなけれ良い感じ。

ミニにした意味がわからないリアルOブラウニー。
普通のサイズでいいと思う。
でもやっぱりおいしいです。

気休めトクホコーラ。
でも、トクホなら飲んでみいんじゃない?って飲んでしまう。
ゼロコーラよりもおいしいから飲んでます。

この歯磨きはいいです。
ツルツルになります。
お勧めします。・・・安ければ。
ミノンの化粧水。低刺激だけど、しっとりします。
肌ラボのよりもしっとりしましたね。
あと何が口コミしてないんだっけ?
たまに、サンプルで出したのか、在庫処分で出したのかわからない商品がでてくる
サンプル百貨店 ちょっぷる。
これからも、いろいろな新商品にチャレンジです。

にほんブログ村
ケンミンショウを見て
ケンミンショウって、あんまり好きな番組じゃないんですけど、
衝撃の事実が!
あれが、正しい焼鳥屋さんの姿じゃないんですか?
キャベツは付け合わせで出てくるのは、福岡だけと知っていましたが、
かしわより、豚バラ、皮でしょ。
玉ねぎ間も普通だし。
小学校の時、屋台の焼鳥屋で「シシャモ」小遣いで買いました。
普通ではないんですか?
子どもも、焼き鳥好きでしょ?
それで、「かしわも食べんと、冷えておいしくなくなるよ」と、
皮や豚バラしか食べない子どもに、母が注意をするんです。
丁寧語で、「ですね」って福岡県だけなんですね。
ぽぴちょこからのコメントある人は見てみてください。
「ですね」だらけです。
あれでも、「ですね」だらけだから、気を使って、減らしてたんです。
そうなんですねー。
全体止まれ!の後は、福岡県は「12345!」で止まると言ってましたが、
北九州は「1・2・3!」です。
1で右足を止め、2で左足を止め、3で気をつけと教えられました。
そして、体躯の時間は、座る時も立つ時も「やー!」です。
原口あきまさは、長男が通っている中学校出身なんですが、
「12345!」では止まらないと思ったと思います。
「北九州は、1・2・3だ」と言って欲しかったです。
そういえば先日他県から来た人に
「小学校の運動会で何でどこの小学校も「ソーラン」踊るのか」と聞かれました。
それは、ここ十数年前からの事なんですけど、どうしてでしょうか?
福岡県でも、北九州は方言がかなり違うんですよね。
九州地方でよく使われる「なんとかバイ」とか「なんとかタイ」は言いません。
「なんとかヤケ」とか「なんとかッチャ」と言います。
筑豊の方は語尾に「なんとかヤキ」が付き、下関は「なんとかヤホ」が付きます。
「キ」と「ホ」は変です!
それとおんなじくらい「チャ」は変なんだろうなー・・・。
八幡の人は「キーキー」言い、下関の人は「ホーホー」言い、小倉の人は「チャーチャー」言う。
やっぱり同じくらい変か・・・。
衝撃の事実が!
あれが、正しい焼鳥屋さんの姿じゃないんですか?
キャベツは付け合わせで出てくるのは、福岡だけと知っていましたが、
かしわより、豚バラ、皮でしょ。
玉ねぎ間も普通だし。
小学校の時、屋台の焼鳥屋で「シシャモ」小遣いで買いました。
普通ではないんですか?
子どもも、焼き鳥好きでしょ?
それで、「かしわも食べんと、冷えておいしくなくなるよ」と、
皮や豚バラしか食べない子どもに、母が注意をするんです。
丁寧語で、「ですね」って福岡県だけなんですね。
ぽぴちょこからのコメントある人は見てみてください。
「ですね」だらけです。
あれでも、「ですね」だらけだから、気を使って、減らしてたんです。
そうなんですねー。
全体止まれ!の後は、福岡県は「12345!」で止まると言ってましたが、
北九州は「1・2・3!」です。
1で右足を止め、2で左足を止め、3で気をつけと教えられました。
そして、体躯の時間は、座る時も立つ時も「やー!」です。
原口あきまさは、長男が通っている中学校出身なんですが、
「12345!」では止まらないと思ったと思います。
「北九州は、1・2・3だ」と言って欲しかったです。
そういえば先日他県から来た人に
「小学校の運動会で何でどこの小学校も「ソーラン」踊るのか」と聞かれました。
それは、ここ十数年前からの事なんですけど、どうしてでしょうか?
福岡県でも、北九州は方言がかなり違うんですよね。
九州地方でよく使われる「なんとかバイ」とか「なんとかタイ」は言いません。
「なんとかヤケ」とか「なんとかッチャ」と言います。
筑豊の方は語尾に「なんとかヤキ」が付き、下関は「なんとかヤホ」が付きます。
「キ」と「ホ」は変です!
それとおんなじくらい「チャ」は変なんだろうなー・・・。
八幡の人は「キーキー」言い、下関の人は「ホーホー」言い、小倉の人は「チャーチャー」言う。
やっぱり同じくらい変か・・・。
えっ!エチゼンさんが!
月曜日に我が家に来た、ハラちゃんとエチゼンさん。
二人は超ラブラブです。
エチゼンさんの全身に鼻を押しあてて,
愛を伝えるハラちゃん。
二人で体をぺたぺた触りあいます。

離れていてもどちらからともなく、探しあいます。
そんなエチゼンさんが!!!

卵をうみました。

2個も!
前日に水草に産み付けられていない、それらしき物があって、
もしやと思っていたら、
今回はきちんと水草に産み付けられていて、水草で閉じられていました。
エチゼンさん食欲旺盛なので、まだまだ産んでくれないかな…?
たくさん産んだら、朝食に目玉焼き!うそうそ・・・。
どうなることやら、とりあえず、卵は非難させてあります。
まだ我が家に来て3日。やってくれる二人です。

あお坊だよ。忘れないでね。

にほんブログ村

にほんブログ村
二人は超ラブラブです。
エチゼンさんの全身に鼻を押しあてて,
愛を伝えるハラちゃん。
二人で体をぺたぺた触りあいます。

離れていてもどちらからともなく、探しあいます。
そんなエチゼンさんが!!!

卵をうみました。

2個も!
前日に水草に産み付けられていない、それらしき物があって、
もしやと思っていたら、
今回はきちんと水草に産み付けられていて、水草で閉じられていました。
エチゼンさん食欲旺盛なので、まだまだ産んでくれないかな…?
たくさん産んだら、朝食に目玉焼き!うそうそ・・・。
どうなることやら、とりあえず、卵は非難させてあります。
まだ我が家に来て3日。やってくれる二人です。

あお坊だよ。忘れないでね。

にほんブログ村

にほんブログ村
ハラちゃんとエチゼンさん

去年の今頃我が家にやってきた、
アカハライモリのあか坊。
昨年は私の不注意で可哀想な事になってしまいました。
本当にかわいい子だったのに!!!
あか坊ごめんなさい。
そして、また出逢ってしまいました。
アカハライモリのハラちゃんです。
あか坊はアカハラの「あか」を取った名前。
ハラちゃんは「アカハラ」からハラを取りました。
単純です。ペットに名前のゴージャスさは伝わらないからいいか…

男の子です。
また飼うんかい!!!です。
頑張ります。
そして、ハラちゃんのパートナーです。

ハラちゃんと言えば、パートナーはエチゼンさんです。

昨夜やってきて、いつも二人はラブラブです。
下がエチゼンさん。上がハラちゃんです。
今日二人とも、ピンセットからエサを食べてくれました。
早く馴染んでくれるといいな…
あお坊は、昨夜からやきもちヤッキーです。
分かるのかな・・・・?
アカハライモリを見つけた時、末っ子が捕まえようとしたところ、
「待て!!!」と叫んでしまいました。

マムシです!
うっかり手を入れてしまうところでした。
素敵な柄です。
小銭入れにでもしたい!!!と思った私ですが、もっと上を行く人がいました。
父です。
「生け捕りにして、区役所に持って行ったら3000円ぞ!棒持ってこい!!!」
枯れたセイタカアワダチソウで溝から出し捕まえようとしましたが、逃げてしまいました。
あ、そうそう・・・。
何をしに行ったのかと言うと、蛍を見に行ったのです。
蛍きれいでしたよ・・・。
で、トノサマガエルもいました。(蛍はどうでもいい様子)
凛とした素敵な帰るです。さすが殿様!
帰りにどうしてもマムシを確保したい男どもは、また溝をつついています。
で、見つけました。
逃げてりゃいいのに、バカなマムシです。
どこから持ってきたのか、父が竹を持ってきていて、マムシを運びます。
この先は、ホタル見学の人の多いところです。
「逃げて、人に噛みついたらどうするの!逃がしなさい!!!」
と正論を言う母にしぶしぶマムシを逃がしました。
後で長男が撮った動画を見てみると、
父と末っ子、わいわい言いながらマムシを運んでいます。
母、怒って、「逃がしなさい」と言っています。
私、「頭つぶせー!頭つぶせー!!!」と一番残酷な事を言ってました。
マムシより怖い家族でした。

にほんブログ村

にほんブログ村
先程、楽天スーパーセールを覗きました。
私は、ブランド名の入ったバックを持ってる人がバカに見えます。
ビトン、グッチ、フェンディ、特にコーチ。
デザインというか、ロゴだらけで恥ずかしくないだろうか?と思ってしまう。
私もいくつか持ってますが、レザーに小さく型押しとか、
中に貼ってある物を見ないとわからない物しかありませんでした。
が、スーパーセールあまりにも安すぎたので、買ってしまいました。
コーチです。
ロゴを崩してあるデザインなので、意識しないと分からないデザインですが、
ロゴだらけのを買ってしまいました。
これで私もバカの仲間入りです。
西を向け!

粒がそろってないけど、トウモロコシです!
初物です!
熊本に行っていた両親が買ってきました。
4本250円。安い!
先日、3本500円で売られてて、買うのやめたんですけど、
さすが熊本ですね。

あお坊、西を向いて食べてください。
私が西を向いているから、あお坊は東を向いています。
毎年、初物を食べる時って、こんなにおいしかったけ?と思います。
冷凍や、真空の物とは違って、おいしいですね・・・。
あお坊、西向かなかったから、もう食べられないかもしれませんよ。

にほんブログ村
6月になりました
6月になりました。
だから何かと言うと!と!と!とっとっとととととぉ!
大したことじゃないんですが、多くの方のお宅にあお坊が飾られる月です!

こんぱまる365カレンダー。
あお坊とくら。
憎しみ合う二人の一発触発写真。
ちなみに6/1-2日、北九州最大の新築リフォーム展示会、住まいるフェア2013に
この写真の直後に取られた写真が展示されます。
西日本総合展示場 本館です。
6月の到津の森イベント紹介
■オウム・インコデー ~オウム・インコの今を知ろう~
日時:6月15日(土) 15:00 ~ 15:30
場所:管理センター4F(屋上庭園前)
※事前申込不要
ガイドを聞いて、到津の森のオウム・インコに詳しくなりませんか
やるじゃん。到津の森。ただ、アサキチ君いないんだよね・・・。
あお坊、アサキチ君の変わりに1日展示されな・・・。
最近のあお坊、おとなしいです。
鳥になっています。
あまり喋りません。
食欲もあまりありません。
遊ぶのは好きだし、暴れて遊びます。
最近、甘え方が激しくなっていて、抱っこ大好きで、
ウルウルの目で、私を見て、くぉくぉくぉキュルキュルキュルと鳴きます。
怪し過ぎます。
お、おとなになりかけているんでしょうか?
かわいい少女のままのあお坊でいて!


にほんブログ村
だから何かと言うと!と!と!とっとっとととととぉ!
大したことじゃないんですが、多くの方のお宅にあお坊が飾られる月です!

こんぱまる365カレンダー。
あお坊とくら。
憎しみ合う二人の一発触発写真。
ちなみに6/1-2日、北九州最大の新築リフォーム展示会、住まいるフェア2013に
この写真の直後に取られた写真が展示されます。
西日本総合展示場 本館です。
6月の到津の森イベント紹介
■オウム・インコデー ~オウム・インコの今を知ろう~
日時:6月15日(土) 15:00 ~ 15:30
場所:管理センター4F(屋上庭園前)
※事前申込不要
ガイドを聞いて、到津の森のオウム・インコに詳しくなりませんか
やるじゃん。到津の森。ただ、アサキチ君いないんだよね・・・。
あお坊、アサキチ君の変わりに1日展示されな・・・。
最近のあお坊、おとなしいです。
鳥になっています。
あまり喋りません。
食欲もあまりありません。
遊ぶのは好きだし、暴れて遊びます。
最近、甘え方が激しくなっていて、抱っこ大好きで、
ウルウルの目で、私を見て、くぉくぉくぉキュルキュルキュルと鳴きます。
怪し過ぎます。
お、おとなになりかけているんでしょうか?
かわいい少女のままのあお坊でいて!


にほんブログ村